WordPressでカテゴリー付き最新記事一覧をショートコードで表示する方法

この記事では、アイキャッチ画像のような最新記事一覧を、ショートコードを使って表示する方法を解説します。

この方法を使えば、投稿本文や固定ページ、ウィジェット、テンプレートなど、どこにでも簡単に最新記事一覧を表示できるようになります。

各記事のカテゴリ名には背景色が付き、色分け表示されます。また、カテゴリ名をクリックすると、そのカテゴリのアーカイブページに移動できます。

使用するコード

functions.phpに追記するコード

まずは以下のコードを、使用しているテーマのfunctions.phpに追加してください。

カテゴリースラッグが日本語の場合の対応

カテゴリースラッグは半角英数字である必要があります。
もし日本語スラッグで運用している場合は、以下のようにカテゴリ名ごとにスラッグを上書きしてください。

スタイルシート(CSS)の設定

次に、以下のCSSをテーマのスタイルシート(style.cssなど)に追加してください。

色分けのcat-○は「カテゴリースラッグ」またはfunctions.phpのコードで変更した「任意の半角英数字の文字列」に変更して下さい。

表示方法

投稿・固定ページ・ウィジェットで表示する場合

表示したい場所に以下のショートコードを記述してください。

テンプレートファイルで表示する場合

single.phppage.phpなどのテンプレートファイル内に、以下のコードを追加します。

実際に表示してみる

以下にショートコードを設置しています。
このサイトの最新記事一覧が表示されていれば、正しく動作しています。

まとめ

このショートコードを使えば、投稿・固定ページ・テンプレート・ウィジェットなど、あらゆる場所に最新記事一覧を表示できます。

カテゴリも色分けされてわかりやすく、ユーザーの回遊率アップにもつながります。
シンプルに実装できて便利なので、ぜひ活用してみてください!